同志社大学(私立四年制大学/ 京都府 )

同志社大学では、良心を手腕に知識、能力を運用し、社会に貢献する人物の育成を目指されています。
名称 | 同志社大学 |
---|---|
学校種別 | 私立 / 四年制大学 |
所在地 |
京都府京都市上京区今出川通り烏丸東入
|
電話番号 | 075-251-3120 |
学校へのアクセス |
■地下鉄「今出川」駅から徒歩1分 ■京阪「出町柳」駅から徒歩15分 |
キャンパス・所在地 | アクセス | |
---|---|---|
今出川キャンパス 京都府京都市上京区今出川通り烏丸東入 |
■地下鉄「今出川」駅から徒歩1分 ■京阪「出町柳」駅から徒歩15分 |
|
京田辺キャンパス 京都府京田辺市多々羅都谷1-3 |
■近鉄「興戸」駅から徒歩15分 ■近鉄「三山木」駅からバスで5分 ■JR「同志社前」駅から徒歩10分 |
※ 2011年8月2日時点での情報になります
ー 学校の口コミは入試・進路・学部選びの大事なポイント! ー 同志社大学をお調べの方へ
高校生のみなさん、入試の前に進学した先輩から学校や学部の感想・口コミを聞いた事がありますか?
驚くことに、毎年のように「思っていた学校・学部と違った」と、先輩達が進路選択を失敗しています。
入学後に「他の大学・専門学校を選べば良かった」となっても遅いですし、退学すれば受験料も返ってきません。そうならないように、必ず進学した先輩に感想や口コミを聞くようにしましょう。
もし、感想や口コミを聞けるような人がいないなら進学情報サイト「ガクラボ」の口コミを要チェック!ガクラボの口コミは、実際に大学・専門学校の入試を受け、進学した先輩によって投稿されています。進学した先輩達は「この学校・学部は就職する時に役立った」「進学してみるとオープンキャンパスと入学後のイメージが違った」等の実体験から投稿しているので、学校や塾の先生からは聞くことが出来ない重要な情報となります。是非、ガクラボの口コミを参考にして進路を考えてみてください。今後、同志社大学の学部・学科情報も随時更新を行っていきます!
同志社大学の口コミ評価





- 資格取得:3.60
- 就職サポート:3.59
- 施設・設備:3.62
- 課外活動:3.28
- 授業内容:3.31
- 人脈:4.11
同志社大学に関する口コミを 31 ~ 35件表示 / 全47件
【絞り込み】
[経済学部 経済学科]
学校内でのバイトは普通のバイトに比べて、すごく自給が高いのでステキです。事務室の人と仲良くなると、優先的にバイトを回してもらえるのがお得です。事務室とかキャリアセンターとかラウンジだったり、良い設備はたくさんあるのですが、あんまり学生が利用してる印象はないのでもったいないなーと感じます。同志社の設備をフル活用すれば、不満なんて出ないんじゃないかと思います。一番同志社内に詳しいのは留学生のような気がします。
[経済学部 経済学科]
単位を取得するのに困っています。経済学部は出席率等はカウントしてくれないので、内部生の私は困ります。同志社は他の私立大学に比べても立地条件がすごく良いので環境面でもすごく良いと思います。パソコンが20時まで、図書館が22時までと閉まるのが早いのでそこを24時間体制とかにしてくれれば、もっと大学にいるのに!と思います。寒梅館なら泊まり込みで合宿してもいいくらいです。同志社の悪いところは、入学当時に内部生と外部生に分かれてしまうところじゃないかと思います。
[経済学部 経済学科]
同志社は特に設備面では十分整っていると思います。情報も多く「同志社生」だから出来ることもたくさんあると思います。だけど、それをどれだけの学生が活用できているのかは疑問です。例えば、学部事務室に行けば親身に相談に乗ってくれたり、OBやOGの先輩との間を取り持ってくれたりもします。もちろん改善すべき部分も多くあるかもしれませんが、学生は文句を言う前にまず環境を100パーセント使いこなせるようになってから言うべきだと思います。
[経済学部 経済学科]
授業がうるさすぎます。人数が多いので制御するのは難しいかもしれませんが、もうちょっと方法があるんじゃないかと思います。300人の生徒を教授一人で、どうにかしようとすることがおかしいんじゃないでしょうか。出席をごまかす人が多いのも、ちゃんと出席している人と比べ不公平だと思います。全体的に改善策を考えてほしいです。建物がレンガ造りで趣があることと関西での同志社生というブランドがあることは、個人的に気に入っています。
[経済学部 経済学科]
就職活動を始めて感じるようになったのですが、「同志社生」というブランドがあるだけでたくさんのOBやOGに会って話を聞くことが出来るのはすごく魅力だと思います。関西ならたいていの会社に同志社の先輩がいるのでキャリアセンターでもすぐに紹介してもらうことが出来ます。めちゃくちゃ助かってます。パソコンがいつも人がいっぱいで使うことができないので、数をもっと増やしてほしいです。設備面では充実していて結構満足してます。

気になる学校を
チェックしましょう。