中国の教育事情 | ガクラボ
大学・専門学校のコトブログ

中国の教育事情

中国は昔、科挙という官吏登用制があった。これは官吏になるための試験であり、論語を暗記してテストするものだった。試験に合格すれば高位高官(=人生の成功者)になれるというのが中国の古くからの教育方針です。この方針は形は違えど今も受け継がれています。今日、中国国内で大学に進学する人口は全体の4〜5%ほどの様です。紛れもなくエリートの人生です。このために、中国では、教育が盛んになり、子供たちは早くから熾烈な受験競争に揉まれ、たくさんの勉強をしていきます。

<a href=”http://buzzschool.asia/wp-content/uploads/2015/03/TKY200806070209.jpg”><img src=”http://buzzschool.asia/wp-content/uploads/2015/03/TKY200806070209-300×199.jpg” alt=”TKY200806070209″ width=”300″ height=”199″ /></a>
<span style=”font-size:6pt;”>http://www.asahi.com/special/gallery/images/TKY200806070209.jpg</span>

中国での大学受験は毎年一回、7月に全国一斉に行われる「全国統一試験」を受験し、合格レベルに達する必要がある。試験は6科目あり、640点満点で戦うことになります。
中国での上位大学は北京大学、清華大学、北京師範大学、復旦大学といった大学が挙げられる。ここは日本の学生も多いという。

<a href=”http://buzzschool.asia/wp-content/uploads/2015/03/20110619124747319.jpg”><img src=”http://buzzschool.asia/wp-content/uploads/2015/03/20110619124747319-300×222.jpg” alt=”20110619124747319″ width=”300″ height=”222″ /></a>
<span style=”font-size:6pt;”>http://www.hdcchina.com/uploadfile/2011/0619/20110619124747319.jpg</span>

では学力で早い段階で難しいと判断できる場合、どういった政策をとるのでしょう。
こういった子供は海外に留学させることが多いという。海外留学を高学歴扱いするのではなく、将来、ビジネスを起こし、お金儲けをするという考えが少なからず存在する。

こういった熾烈な戦いのなかで勉強する学生は学力も高く、実際北京大学は東京大学よりも世界で上位に名を連ねる大学になっています。

<script type=”text/javascript”>
    google_ad_client = “ca-pub-2013573253032323”;
    google_ad_slot = “6773782494”;
    google_ad_width = 290;
    google_ad_height = 290;
</script>
<!– バズスクール広告6 –>
<script type=”text/javascript”
src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js”>
</script>

<span style=”font-size:6pt;”>参照 http://www10.tok2.com/home/china/omake/kyouiku.html</span>
<span style=”font-size:6pt;”>サムネイル出展 http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20121012/000cf1bdd02211e1ff020b.jpg</span>

更新日時:2015-07-01 23:28