東大生の友人に「天才とは何?」と聞くと、「人並み外れた記憶力」と回答され、その理由をきくと妙に納得できたそうです。
記憶力となる理由は下記です。
本当は集中力の高さが一番大事
でも集中力の高さを比べる術はない
記憶力は集中の度合いが左右するから記憶力が良ければ集中力が高いということ
という回答だったそうです。
ちなみに友人の仲間には教科書を一冊一読したら全部覚えられるくらいの人もいるんだと
その後、「IQの差は天才かどうかに関係ないのか?」についても聞いた
関係あるけどそれよりも大事なのは脳をフル回転させられること
集中力がずば抜けていれば脳をフル回転できる
そしてあらゆる力が冴えわたる
との回答があったとの事です。皆さんは納得できそうでしょうか???
参考 【速報】東大生の友人に天才とは何かと聞いたら「人並み外れた記憶力」と答えたんだが理由を聞いて納得した
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1448523131/
以下はネットからの意見です。
記憶力が良くても現代ではなんの意味も持たない
今必要なのは正しい情報を得る力とそれを正しく伝えられる話力、情報と情報を繋いで新たな情報を作る力
親戚のお兄さんはいつ行っても勉強してて礼儀正しくて
他人にもわかりやすいお話の仕方ができる人だったけど
2浪しても東大行けなかった・・何が違うんだろうな東大行ける人たちって
理Ⅲ→医学部の友達は特に記憶力がとか集中力がって話はしてなかった
単純に死ぬほど勉強して成績がよくなったら勉強自体が面白くなったって言ってた
あとはテレビゲームするのと同じ感覚って言ってた
東大と慶応医学部にW合格した菊川怜は写真記憶と言われる能力を持ってて
教科書なんかは一度見ただけでカメラで写真を撮るように映像的に内容を記憶出来たらしい
東大法学部卒の鳩山邦夫も同じような能力を持ってたらしく
兄由紀夫は「邦夫はチラッと読んだだけで教科書を憶えてしまうからズルい」と言っていたとか
以下に集中力を高める事が出来るか?という能力が学力を伸ばす上で一番大切かもしれないですね!
本日も最後までご覧頂きましてありがとうございました。
少しでも面白いと思ってくれた方がいれば、「いいね!」を是非お願いします。編集部の励みになります!
↓ ↓ ↓ ↓