同志社女子大学(私立四年制大学/ 京都府 )
 
			同志社女子大学は創立以来一貫してキリスト教の教えに基づく愛と自由の精神を建学の理念として受け継いでこられました。
一人ひとりはかけがえのない存在であり、自由に個性や能力を伸ばすことが大切です。しかし、自分らしく生きる姿勢が利己的なものになってしまわないためには、他者への愛を大切にした倫理観の形成、つまり「良心」を養う教育が重要であると考えられています。 同志社女子大学では社会において「地の塩、世の光」となりうる女性の育成をめざされています。
| 名称 | 同志社女子大学 | 
|---|---|
| 学校種別 | 私立 / 四年制大学 | 
| 所在地 | 
						京都府京都市上京区今出川通寺町西入  | 
| 電話番号 | 075-251-4111 | 
| 学校へのアクセス | ■地下鉄「今出川」駅3番出口を出て徒歩約5分 ■京阪「出町柳」駅3番出口を出て徒歩約10分 | 
| キャンパス・所在地 | アクセス | |
|---|---|---|
| 今出川キャンパス 京都府京都市上京区今出川通寺町西入 | ■地下鉄「今出川」駅3番出口を出て徒歩約5分 ■京阪「出町柳」駅3番出口を出て徒歩約10分 | |
| 京田辺キャンパス 京都府京田辺市興戸 | ■JR「同志社」駅から徒歩約3分 ■近鉄「興戸」駅2階出口から徒歩10分 | 
※ 2011年7月25日時点での情報になります
ー 学校の口コミは入試・進路・学部選びの大事なポイント! ー 同志社女子大学をお調べの方へ
			高校生のみなさん、入試の前に進学した先輩から学校や学部の感想・口コミを聞いた事がありますか?
			驚くことに、毎年のように「思っていた学校・学部と違った」と、先輩達が進路選択を失敗しています。
			入学後に「他の大学・専門学校を選べば良かった」となっても遅いですし、退学すれば受験料も返ってきません。そうならないように、必ず進学した先輩に感想や口コミを聞くようにしましょう。
			もし、感想や口コミを聞けるような人がいないなら進学情報サイト「ガクラボ」の口コミを要チェック!ガクラボの口コミは、実際に大学・専門学校の入試を受け、進学した先輩によって投稿されています。進学した先輩達は「この学校・学部は就職する時に役立った」「進学してみるとオープンキャンパスと入学後のイメージが違った」等の実体験から投稿しているので、学校や塾の先生からは聞くことが出来ない重要な情報となります。是非、ガクラボの口コミを参考にして進路を考えてみてください。今後、同志社女子大学の学部・学科情報も随時更新を行っていきます!
		
同志社女子大学の口コミ評価




 3.32
3.32- 資格取得:4.00
- 就職サポート:3.71
- 施設・設備:3.22
- 課外活動:2.75
- 授業内容:3.08
- 人脈:3.50
同志社女子大学に関する口コミを 1 ~ 4件表示 / 全4件
【絞り込み】
[現代社会部 社会システム学科]
就活サポートに関して、出席できない時は配布資料を後日取りに行けばもらえますが、穴抜きになっているので、結局出席しなければ分かりません。講義の雰囲気もありますので、ビデオを撮って、欠席者への対応もして欲しいです。もしくは、大学の授業が完全に終わる時間に開始して、誰でも参加できるように調整していただきたい。課外活動については、近くに同志社大学があるので、自然といろんな情報が入ってくるのでありがたいです。
[学芸学部]
就職サポートが、他大学と比べてあまいと感じました。大学での合同企業説明会が何度かありましたが、もっといろんな企業を呼んで欲しかったと思ったからです。また、個人に対する細かいサポートがあまりなかったので、就職活動に不安を感じている人が多かったです。施設については、綺麗で使いやすく気持ちよく過ごせます。課外活動などは、授業が忙しいこともあってサークル以外に何かしている人は多くはないです。
[現代社会部 社会システム学科]
同志社女子はとてもきれいで女子大ということでとても落ち着きますが、共学の同志社のほうが大学生という感じがして、うらやましい感じはあります。パソコン室がとても多く便利です。印刷も同志社みたいにコピー代を払わなくても何枚もできるので助かります。ネットがつながる場所もあって、自分のパソコンを使うにも便利です。いつもいろんなセミナーがやっていたり、同志社女子ならではの演奏会がやっていたり、というところもいいところです。
[学芸学部]
好きになる子は好き。女子大が好きな生徒が進学している。英語の勉強をしっかり出来るイメージがある。洋風なイメージ。色々な取り組みも行っているようで、短歌コンクールおこなっていると聞いた。
 
気になる学校を
チェックしましょう。






 
	 
	





