『経済学・経営学・商学の違い』、これ、言えますか?? | ガクラボ
大学・専門学校のコトブログ

『経済学・経営学・商学の違い』、これ、言えますか??

みなさんこんにちは!

 

唐突ですが、経済学部出身の私がよく質問を受けることで、
回答に困ってしまう質問なのですが、

 

「経済学部と経営学部ってどう違うの??」

経済学

というような質問があります。

 

私自身は【経済学部経営学科】の卒業でした。

 

(こうやって書いていると、
これらに違いがあるのかどうかさえも疑わしいです。)

 

ということで、
今日はこの3つの学部の違いについて考察していきたいと思います!!

 

①経済学部と経営学部の違い

 

まずはこちらの2つの違いから。
とても噛み砕いて説明すると・・・

 

経済学⇒社会全体(個人、企業、その他の組織など)を見る
経営学⇒組織(企業)を見る

 

というような違いがあります。
つまり、分析する対象が違うわけです。

 

また、分析の手法として、

 

経済学⇒数学に特化している
経営学⇒様々な学問の分析手法を使う

 

という違いがあります。

 

実際、私も経済学部の講義で、「数学」をやりました。

 

文系ですが、高校の数学でいうと、「数学Ⅲ・C」の分野の数学をやりました。
この数学の手法を使って分析をして、経済学の講義がすすんでいくわけです。

 

文系のみなさんには少し残念なお知らせだったかもしれませんね(笑)

 

②商学とは??

 

次に残った商学の話です。
これは経営学と似ている所があります。

 

経営学は先に述べたように、「組織を見る」学問です。
それを踏まえて経営学と商学を比べると、

 

経営学⇒組織の運営や管理について学ぶ
商学⇒流通、交通、貿易、金融、保険、会計などの、
組織(企業)による『商業行為』を学ぶ

 

という違いがあります。

 

感覚的には、『森を見るか、木を見るか』の違いがあるでしょう。

 

③実際に学べるものはどうなのか・・・??

 

上記のとおり、それぞれの学問には違いがあるものの、
近年ではその違いがあいまいになってきている部分もあるようです。

 

実際、大学で学べる内容は?
というと・・・【大学のシラバス】を見てください!

 

④学部の設置状況は??

 

『経済学部』については、多数の国公立大学に設置されています。

 

が、『経営学部』については、国公立大学では
【横浜国立大学】と【神戸大学】の2つにしか設置されていません。

 

代わりに、「経済学部経営学科」が設置されている国公立大学が多数あります。

 

そして『商学部』については、これも希少です。
国公立大学では、【一橋大学】と【小樽商科大学】、【大阪市立大学】の3つに設置されています。
「商学科」を設置している大学はいくつかあるようです。

 

私立大学では、
これら3つの他にも経済・経営・商学系の独自の学部がある学校が多いです。

 

----------
さて、最後に誤解が無いように書きたいと思いますが。

 

「経済学部だからといって、経営学を勉強できないわけではない!」
「経営学部だからといって、数学を使わなくてもいいわけではない!」

 

ということです。

 

かならず、自分の目・耳で、
大学に聞くなり、資料請求したり、シラバスを見るなりして、調べましょう!!

 

口コミ・評判でランキング!大学・専門学校の新しい評価サイトのガクラボ

更新日時:2013-01-22 14:17