学問の系統とその分類 | ガクラボ
大学・専門学校のコトブログ

学問の系統とその分類

さてみなさん、ここで質問です。

 

「人文」ってなんでしょう?

 

わかりますか?

 

人文科学とか、人文学部とか、大学を検索しているとよく見かけますよね?
文学部ならまだ何となくわかるけど、人文って……

 

どういうものか説明して、と言われても、
ハッキリ、こういうものだって答えることが難しいですよね。

 

いったい、「人文」とは何なのでしょうか?

人文

『世界大百科事典 第2版』にはこうあります。
「中国で古くから行われた人間界の事象を包括する概念。」

 

……わけが分かりませんね。

 

次はWikipediaを参照してみましょう。

 

ここには、「人文」ではなく「人文科学」として書かれています。

 

「人間・人為の所産を研究対象とする学問であり、
またそれを可能にする人間本性を研究する学問である。」

 

…まだちょっと難しくて分かりにくいですね。

 

最後に、デジタル大辞泉の解説を見てみましょう。

 

「人類の文化・文明。」

 

なるほど! だいぶ分かりやすくなりました。

 

「“人”が生み出した“文”化や“文”明」のことを略して「人文」。
こう考えると、ちょっと理解できる気がします。

 

また、「文」という字は「ふみ」とも読みます。

 

古文単語で「ふみ」と言えば、手紙のことだけでなく、学問のことも意味します。
つまり、「人文」とは「“人”に関する“学問”」と考えることもできます。

 

ちなみに、最初の方に出てきた「文学部」という言葉。
この「文学」は、いわゆる小説などのことを指す「文学作品」という意味ではありません。

 

大学の学部で「文学部」といった場合は、「人文学部」とほぼ同じ意味で使われます。
「文学部」の文は、「人文」の文である、ということもついでに知っておきましょう。

 

さあ、どうでしたか?
「人文」の意味、分かりましたか?

 

まあ、人文の意味はわかったけど、
じゃあ、実際「人文学部」ってどんなことを学ぶんだろう……?

 

なんて思った人、いませんか?

 

そんな人は、是非、ガクラボで「人文」を検索してみましょう。
いろんな大学の、いろんな人文系学部・学科がズラッと出てきます。
「人文」で、どんなことを学んでいるのか、具体的に知ることができます。

 

もしかしたら、君の将来を決める出会いが待っているかもしれませんよ!

 

口コミ・評判でランキング!大学・専門学校の新しい評価サイトのガクラボ

更新日時:2012-12-20 14:10